2018年04月
ネコザメ幼魚が高確率
海況データ:水温17.5℃ 透明度5m 波なし
本日もネコザメ幼魚を楽しんでまいりました。
まずは、1匹目から、
そして、2匹目、
触ったりしなければ、
同じ位置から動かないので、
ご協力をお願いします。
あっ、ご存知かと思いますが、
尻ビレに鋭いナイフのような突起が、
あるので接触厳禁です。
そして、ヤッパリ気になる、
サビハゼの幼魚たち、
大半がアナハゼ、カサゴ、オオモンハタの
餌になってしまうようです。
先日に遠征した三保の鉄さんから、
教えて頂きました。
ネコザメ幼魚
ネコザメの季節
今年は季節が一足早いような
海況データ:水温17.6℃ 気温24℃ 透明度4〜5m
堤防ビーチからエントリー、
ネコザメ幼魚に出会えました。
今年は昨年より早く出てきてます。
そして、ヒラタエイも出てきました。
春だけ現れるので、
産卵に来てると思われます。
ホウボウも登場、