海況データ:水温22.0〜28.0℃ 透視度5m 凪
水温の低いコンディションが、
続いています。
陸が暑いので、気持ち良いのですが。
さて、陸ではツクツクホウシが鳴き始め、
水中はスズメダイたちの繁殖も静かになり、
ハナダイ達が活気付いてます。
そう、すでに秋の気配が漂ってきてます。
網場で越冬したケラマハナダイの成魚、
性転換して大きな雄になってます。
上の画像は婚姻色を出した瞬間で、
体が真っ白になり、背びれに赤点が出ます。
アカオビと違い、数秒間だけ変身します。
通常は下の画像の体色です。
アカオビの雌と間違えやすいです。
しかし、明らかに大きく、別行動してます。
下の画像はアカオビの雌群れ、
これはこれで、美しいですよねー
串本のガイドさんに確認したら、
ケラマは西側では普通種らしいです。
そして、人間の顔より大きい、
オオモンカエルアンコウ、
まさに巨大な鉄の塊のようで、
どう撮って良いのか困ります。(^_^;)
そして、お店を片付けていたら、
地元ダイバーの、Nセンパイが、
応援に寄ってくれました。
NSRカッコイイですねー
本日もご利用有難うございました‼️
伊藤