梶賀ダイビングサービス

三重県尾鷲市梶賀にある【梶賀ダイビングサービス】より、梶賀の海情報をお伝えします。

2019年09月

海況データ:水温26.5〜27.5℃ 透視度10〜15m 凪

台風前のコンディションとは一転して、

水深20mで、水温が27.5℃‼️

異常な高水温のせいか、

トンデモない生物と遭遇。

6連ブイを降りて、網場へ移動していると、

何か巨大な生物が向かってくる、

ハ、ハンマーヘッドシャーク⁉︎

体長4mほどのシュモクザメでした。

急いで胸のカメラを外したつもりが、

ピンセットを握っていました。

サメはダイバーに気がつき、

反転して行ってしまいました、

残念無念…orz

ちなみに、ゲスト様は、エキジットするまで、

大きなネコザメだと勘違いされてました。(笑)

 そして、気を取り直して、

昨日ショップ様に情報を頂いた、

意味の無いブイ、北方向、イケス残骸に、

ピカチュー確認できました。
IMG_7354
※ウデフリツノザヤウミウシ

体長5㎝ほどの、巨大ピカチューです。

また、今更この夏の最高水温になったせいか、

魚たちも勘違いをしてるようで、

マツバスズメダイが再び産卵を開始、
IMG_7358
※マツバスズメダイ卵保護

アオリイカの産卵も絶好調!

今日は意味の無いブイで賑わってました。
IMG_7356

安全停止のゴロタは、

ソラスズメの幼魚で物凄い状態です!
IMG_7355
※ソラスズメ幼魚の群れ

超高水温の梶賀でお待ちしております ♪

伊藤

海況データ:水温27℃ 透視度10m  凪

ショップさんからの情報となります。

西側から良い潮が到達したのか、

27℃まで上昇、透視度もアップです!

また、ピカチューも見つけて頂きました。

意味の無いブイから、北側の20mの残骸です。

情報ありがとうございました😊
IMG_7351
※ウデフリツノザヤウミウシ

伊藤

海況データ:水温22.0〜24.0℃ 透視度4〜5m  凪

昨日の情報となります。

コカジカ前の水温は、少し回復しましたが、

透視度が相変わらずです。

シーズン真っ最中の、

網場のハナダイの様子を見てきました。

ケラマハナダイ、雄に性転換した個体が、

勢力を強めてます。
IMG_7297
※ケラマハナダイ雄  婚姻色

そして、元々の主であるアカオビハナダイも、

婚姻色を出しっぱなしでアピール、
IMG_7299

雌への猛アタックが活発になってます。
IMG_7300
※アカオビハナダイの求愛

季節来遊魚もちらほら、

串本ではよくら見かけるヌノサラシ、
IMG_7302

目がチカチカする、模様で撮りにくいなー。

週末の日曜日頃、台風が接近しそうです、

進路予想から目が離せません。

伊藤

今日の梶賀は良い天気で凪!

水温は最近の低水温真っ盛り😵

透明度も若干落ちましたが、

深場は10mくらい見えてました。

いろんな生物が見られましたが、

久しぶりのネコザメ、

50〜90cmサイズが一箇所に8匹も❗️
IMG_7246
IMG_7251

さらに産卵床のアオリイカにカエルアンコウ😀

IMG_7247
IMG_7249
IMG_7245
IMG_7248

話題豊富な梶賀でした!

写真は松◯様夫妻の提供です。

中村

このページのトップヘ