海況データ:水温26.5〜27.5℃ 透視度10〜15m 凪
台風前のコンディションとは一転して、
水深20mで、水温が27.5℃‼️
異常な高水温のせいか、
トンデモない生物と遭遇。
6連ブイを降りて、網場へ移動していると、
何か巨大な生物が向かってくる、
ハ、ハンマーヘッドシャーク⁉︎
体長4mほどのシュモクザメでした。
急いで胸のカメラを外したつもりが、
ピンセットを握っていました。
サメはダイバーに気がつき、
反転して行ってしまいました、
残念無念…orz
ちなみに、ゲスト様は、エキジットするまで、
大きなネコザメだと勘違いされてました。(笑)
そして、気を取り直して、
昨日ショップ様に情報を頂いた、
意味の無いブイ、北方向、イケス残骸に、
ピカチュー確認できました。
体長5㎝ほどの、巨大ピカチューです。
また、今更この夏の最高水温になったせいか、
魚たちも勘違いをしてるようで、
マツバスズメダイが再び産卵を開始、
アオリイカの産卵も絶好調!
今日は意味の無いブイで賑わってました。
安全停止のゴロタは、
ソラスズメの幼魚で物凄い状態です!
※ソラスズメ幼魚の群れ
超高水温の梶賀でお待ちしております ♪
伊藤