海況データ:水温18.2℃ 透視度6〜8m ウネリ
コカジカビーチ前は少し遅れて、
海藻が生え始めて、春らしい景色になってきました。
ミル藻も、ちらほらニョキニョキ、
目を凝らして見ると小さな生物で賑わってます。

モエビです。この時期だけ現れ、グリーンの優しい体色に癒されます。

ミドリアマモウミウシ、
この子もミル藻を好みます。

ヒラルミドリガイ、
1センチ近い大きな個体がいっぱい。

春の産卵期に現れるホウボウ、
疾走しながら広げる胸鰭が美しい。

5月になると、この群れも見られなくなり、
巣穴で繁殖の準備に入ります。

こちらも繁殖準備中のホシノハゼ、
梶賀では最も早く産卵が始まります。
例年より遅めでしたが、
海藻の森で、まったりとするのも楽しいですよー♪
伊藤
コカジカビーチ前は少し遅れて、
海藻が生え始めて、春らしい景色になってきました。
ミル藻も、ちらほらニョキニョキ、
目を凝らして見ると小さな生物で賑わってます。

モエビです。この時期だけ現れ、グリーンの優しい体色に癒されます。

ミドリアマモウミウシ、
この子もミル藻を好みます。

ヒラルミドリガイ、
1センチ近い大きな個体がいっぱい。

春の産卵期に現れるホウボウ、
疾走しながら広げる胸鰭が美しい。

5月になると、この群れも見られなくなり、
巣穴で繁殖の準備に入ります。

こちらも繁殖準備中のホシノハゼ、
梶賀では最も早く産卵が始まります。
例年より遅めでしたが、
海藻の森で、まったりとするのも楽しいですよー♪
伊藤