梶賀ダイビングサービス

三重県尾鷲市梶賀にある【梶賀ダイビングサービス】より、梶賀の海情報をお伝えします。

2022年07月

冷たい潮が留まっていますが
今日は少し水温も上がり21.5℃を示しております。

水面辺りの透明度は回復しましたが
深場はまだすっきりしないです。
P5012655

今日は体験ダイビングとその方のお仲間さん達とショップ様にご利用頂きました。

こうやってダイバーの輪が広がるといいですね。


水面は太陽光に温められ快適なんですけど水中はひんやり。
20℃くらいの水温です。
透明度はこのところパッとしない感じですね。

昨日は久々に対岸でネコザメも見られ
今日はグレの大群でダイバーをお出迎えしてくれました。
常連さんたちは『オオモン・クダゴンベ等』相変わらず居ついてくれてます。

後はカンパチの群れがやってきてたりしています。


さて陸上は快晴が続き連日夏日。
これが曲者。DIVERの天敵。
IMG_2840

熱低が出来てましたね。
今後どのような進路になるんでしょ。


シーズンど真ん中。3連休ご利用頂きましたゲスト様有難うございました。

初日は大雨に打たれましたが(;'∀')あとは天気も良く
透明度は10mくらい。水温は水面でもう25℃ほどあります。
水底辺りは21℃です。

NEW FACEはいませんがアオリイカの産卵シーンが見れたりしています。
IMG_2820 (1)

ぶさかわのオオモンもペアで移動しているシーンも見れたり
『お手々繋いではないですがマジ可愛いです』
IMG_2821 (1)

梶賀の海の白い砂地はまるで避暑地のようです。

是非遊びにお越しください。

今日の写真はコースでお撮りいただきましたK様からお借りしました。
提供有難うございます。








先週の日曜日依頼1週間ぶりの海です。
台風前には水温が20℃くらいと下がってしまいましたが
海は予報に反して荒れなかったのですが22℃に上がってきました。
透明度は1本目は良かったのですが『10m』
2本目はダウンしていったようです
P1032027

水中はオオモンいたりクダゴンベも定位置にいたりと変わらずですが
檜の産卵床にアオリイカが産卵しに来てくれたそうです。
編集していないので少しみずらいです。

P1032061


登場は例年より早いですね。

今日の写真は松阪シーポイント様のゲスト様から提供頂きました。
有難うございました。P1032054









このページのトップヘ