海況データ:3月20日火曜日 水温15.0℃ 透明度3m 波少しあり

昨日の海況データとなります。

本日から明日は6〜5mの波高で、
春の嵐による、
クローズとさせて頂いております。

さて、水中は春に向かって、
目まぐるしく変化がおこってます。

世界最小のイカ、
ヒメイカの登場です。
IMG_0917

先週までは深場にいたのですが、
産卵の為に、7mの浅場に上がってきてます。

ミル藻にくっ付き、
グリーンとのコントラストが美しいです。
IMG_0916

よく見ると、
ワレカラとのコラボですー

そして、モエビも、
先週まではいなかったのですが、
爆発的に増えてます。

こちらは、
ピンクバージョン、
IMG_0914

そして、
グリーン.バージョン、
抱卵してます。
IMG_0918

ハナガサクラゲも、
春の風物詩ですが、
よく見ると…
IMG_0906

IMG_0910

IMG_0903

IMG_0912

4種類のモエビがライド.オンしてます。

これらの小さな生物たち、
春の1ヶ月だけ観察できます。
エビ、イカ好きな方は、
お急ぎ下さいませ‼︎ 

最近、よく見るこの子、
図鑑を調べても分からず、
KMCのヒロシ君に確認したら、
なんと、ニシキハゼの幼魚ステージでした。
IMG_0919

成魚とはカラーリングが全く異なります。
ちなみに、串本には生息しないようです。


最後にサツマカサゴの目玉、
IMG_0920

週末は静かな海になると思います。(╹◡╹)