海況データ:水温26.5℃ 透視度15m ウネリ弱

週末の情報となります。
良い潮が入って、ブルーなコンディションです。
気温も高いので、ウェットで快適でした。
コカジカビーチに、キビナゴの大群が渦巻き、
秋の雰囲気がビシビシです。

それでは、ゲスト様にお借りしたお写真です。


OZ様のお写真です。

コトブキテッポウエビと共生する、
ネジリンボウです。
上手にアプローチされて、ええ色出てます。
ちなみに、梶賀のネジリンボウ、
水深10mで観察できますよー😆
IMG_4223

ニシキテッポウエビと共生する、
クビアカハゼ。
IMG_4218

ダテハゼも撮ってねー。
IMG_4221

極小タマシイも、今になって増えてます。
OZさん、PENでお疲れさまでした。😅
IMG_4220

ゼブラガニ、宿主のラッパが美しい。
IMG_4222

K様のお写真です。
カメラ初おろし、オオモンカエル、
バッチリですね👌
IMG_4227

ヒメハナギンチャク、
いい発色してますねー。
IMG_4252

キリンミノ、眼の中の模様が美しい。
IMG_4253

アカオビナダイの婚姻色。
IMG_4254

N様のお写真です。

ウミキノコのポリプが、
かわいい😍
IMG_4215

クリーニング中のオオモンハタ、
気持ち良さそう。
IMG_4213

センスいい👌
IMG_4212

KW様の撮影です。

ホバリングの、ネジリンボウ、
なんか、いい感じですねー
IMG_4248

仲良しクロイトハゼのペアー。
IMG_4245

クビアカハゼ、多いです。
IMG_4247

タマシイ、可愛い😍
IMG_4249

密密なサラサエビ、
ソーシャルディスタンスを😆
IMG_4244

Y様のお写真です。

クマノミのキビナゴ抜き‼︎
気持ちよさそうー
IMG_4260
フタイロサンゴハゼ、
撮影にイラつく被写体💦
IMG_4264

クマノミのペアー、
IMG_4262

今回も素敵なお写真を、
ありがとうございました♪

伊藤