梶賀ダイビングサービス

三重県尾鷲市梶賀にある【梶賀ダイビングサービス】より、梶賀の海情報をお伝えします。

カテゴリ: 梶賀DSの海日記

今日も梶賀は潜ってます(笑) さすがに水面はざわざわとしてましたが、エントリーも揺れを感じることなく、水中も穏やかで水温は水面水底とも28℃!透視度は10m以上は見えてました(笑)
網場のアカオビやケラマハナダイは活発に泳いでますよ!またカエルは、オオモン&イロカエルが見れました。それにアオリイカが産卵を再開したようで卵が増えてます!タイミング良ければ産卵シーンに遭遇するかも!?
明日も潜れるとのことでオープンします!!
今日の添付は、東〇様からお借りしました。DSCN2319
DSCN2271
DSCN2405

水面は暖かいのですが水中がしばらく21℃とひんやりしてましたが
今日は23℃になりました。
夏場だからこうこなくては!
7.22.2

透明度は6-7くらい。正直早く潮が変わり生物も増えてきてほしいなと
思う水中です。

ビーチ側の生簀の残骸には相変わらず大きいオオモン他新たに
赤いイロカエルをショップ様が見付けてくれました。
7.22.1

有難いことに海が荒れることなく連日ダイバーの皆さんにお越し頂いております。
夏後半は台風が接近してきますので
夏限定のダイバーさんは今ですよ。

ご予約お待ちしております。
7.22.3

今日の写真はK様から提供頂きました。7/22撮影
いつもご利用頂き有難うございます。





まだまだ暑い日が続いております!昨日までの連休は梶賀カエルアンコウ祭りで皆様に楽しんで頂きました(笑)
最近の海況ですが、水が冷たい(;^_^A 透明度は上がってきて水も青くなってきてます(笑)
陸上が暑いのでウエットでも大丈夫ですが、水温21度はこの時期にはきついですねぇ。
ただカエルたちは浅場に居るのでそんなに冷たくなく快適にじっくりと観察できます(笑)
カエル好きの方はいまのうちに潜りに来てくださいね(笑)IMG_1713
IMG_1714
IMG_1715
IMG_1716
IMG_1711

まずは先週末ご利用頂きました各SHOP様と現地集合のゲストさん有難うございました。

シャワー待ち・駅のトイレじゃないですが行列になるほど
たくさんのSHOP様にお越し頂き有難うございました。
また外テーブル室内とご不便をお掛けしすいませんでした。

週末の情報です。

photo-output_5

ビーチ側の生簀で見付けて頂きましたBKのクマドリも健在。
土日には
新たな個体イロカエル(オレンジとブラック)を見付けて頂きました。
photo-output_1

目印にペットボトルとピンクのウエイトを置いてくれてますのでその周辺を
探していただけたら小さくて可愛いイロカエルに出会えると思います。

水温と透明度も上昇中です。
どうしても雨が降ると水面辺りはもやっとしていますが
それを超えると7mくらい。photo-output_6

もっと深場に行けば10mくらい見えるようになりました。
photo-output_2

また先週のあたまにアオリイカの産卵場所を設置しましたので
これからが楽しみです。

残念ながら今日時点ではまだ産卵に来てないらしく卵も確認できていません。
ベビーシャーク様、情報頂き有難うございます。

photo-output_3

今日の写真はうちのゲスト様からお借りしたクマドリです。

水温23~24℃。透明度6-7mくらいの水中が続いています。

新たな情報として先週ショップ様に見付けてもらったブラックのクマドリが

IMG_5674


ビーチ側の生簀の残骸におります。
潜水屋ゲスト様からの提供です。

生物もヒラタエイ・オオモンカエルアンコウIMG_5673
・ヨシジフエダイ・アカオビハナダイ
オラウータンクラブ・アオリイカ・キリンミノ・ツキヒガイ・ヒラメ等です。
IMG_5695

愛知ブルーウォータ様提供です。
有難うございます。

今朝、大敷の漁師さんが「カエルアンコウやで~」と
網に引っかかったと持ってきてくれました(笑) 

そうなような?そうでないような?

生かせいのち。海へと返しました。

IMG_5689




このページのトップヘ