海況データ:水温15.9℃ 気温10℃ 透明度5m 風波つよい

 ものすごい北西風で、ネコイチから沖は風波で真っ白。
コカジカ前はいたって静かです。
ビーチの潜水旗も、カメラ用のAEONカゴも吹き飛ばされてました。( ゚д゚)
いつもの光景ですが、
コカジカ前のヒメハナギンチャクには、必ずオドリカクレエビが付いてます。
ソッと近づくと、魚のクリーニング中を観察できます。
この光景、西側の串本では意外と見られません。

6連ブイ下の産卵床、ミナミハコフグygも越冬して大きくなってます。黄色に鮮やかさが無くなり、少しブサイクになりつつあります。


水底は海藻に覆われて、ソラスズメygが群れてます。5月くらいには、巣作り始まると思います。


日に日に、春の気配を感じる梶賀の海です。(^_^*)