梶賀ダイビングサービス

三重県尾鷲市梶賀にある【梶賀ダイビングサービス】より、梶賀の海情報をお伝えします。

2017年11月

今日はボートダイビングをご利用のショップ様からの海況報告です。


海況データ
水温21°~
透明度7~8m

少し濁りが入ってきているようですが
浮遊物などははないそう!!

マクロ写真で楽しんでこられたようで!(^^)!
イソギンチャク畑付近のミナミギンポとクロメガネスズメダイygは健在のようです。




先日、久米島から吉田健太朗さんに、
遊びにお越し頂きました。

三重県出身の27才、
現在はダイブエスティバンで、
人気ガイドとして活躍されてます。


とにかく、爽やかの一言‼︎
そして、勉強熱心です。

この日は透明度も回復して、
グッドコンディション、


ロクハンで撮影に気合い入ってます。


尾鷲では当たり前の光景、
砂地にムラサキハナギンチャク&エビ、
沖縄や串本では珍しい光景。

そして、海の後は、
日本随一の透視度を誇る、
銚子川へ、


ドライスーツをまともに着るのは、
久しぶりらしく、
やたらと興奮気味、


河口から900mの地点ですが、
この透明度、
鮎が群れてます。

そして、日本でもココでしか、
見ることのできない、
ユラユラ帯を観察、


左下のモヤモヤが海水、
右の澄んでいるのが淡水、
ユラユラ帯とは、
目視できる汽水域の境界のことです。


この日は海水側が濁っていたので、
イマイチですが、
いつもはガムシロのように見えます。

今回は若さ溢れるエネルギーを、
たくさん頂きました。

ホームと異なる地域で、
活躍されてるガイドさんと、
ご一緒させて頂くと、
自分たちでは、
気にも留めていなかった光景が、
実は珍しい事だったりと、
新しい発見があり、
勉強になります。

南の島でのご活躍を応援しております‼︎
(๑˃̵ᴗ˂̵)

今日は関西からお越しのSHOP様と愛知からお越しのゲスト様とで

昨日発見されたと噂のネコザメベビーを探しに!!

6連ブイから潜降し砂地を捜索、、、

PB195699

いました~( ゚Д゚)

なかなかよく動き回る子で、、、

あちこち動き回ってました。

PB175633

浅場はキビナゴの群れが多くよくまわってきてました。

海況データ

水温21.6°
透明度7~9m




海況データ:水温21.5℃ 気温12℃ 雨 透明度7〜10m 波なし

あいにくの雨模様でしたが、
透明度が回復した海況は良く、
季節来遊魚ネタもまだまだ多く、
イソギンチャク畑周辺だけで、
30分は楽しめてます。


そして、アフターダイブは、
イセエビ、海老お味噌汁、
中村屋焼きそばを、
楽しんで頂きました。

本日は雨天の中、
ご利用頂きまして、
誠に有難うございました‼︎

次回は11月23日木曜(祝)の開催となります。(๑˃̵ᴗ˂̵)

このページのトップヘ