梶賀ダイビングサービス

三重県尾鷲市梶賀にある【梶賀ダイビングサービス】より、梶賀の海情報をお伝えします。

2024年01月


IMG_8020

時折陽射しも出て暖かい日となりました。

火曜日は尾鷲が強風で船を出せないので梶賀に変更したのですが
予想外の天候になり断念。
ゲストさんにはIMG_8021

大変ご迷惑をかけてしまい・・・。
申し訳なかったです。
IMG_8017

本日の透明度は20mくらい。透明度がいいと楽しさ倍増しますね。
水中はやたらとキリンミノygが多くそのサイズ感と愛らしさで
女子ウケ
IMG_8016

コカジカビーチのところにいるニシキフウライも目印にペットボトルを
置いてきていますので半透明のニシキ探しやすくなったと思います。



3連休最終日。

昨日までの浮遊物も水面辺りのみとなり
透明度は20m近く見えているとの事で
梶賀はこうでなきゃ!って感じです。


太陽の光も届きキラキラ感を演出してくれるのはイワシの群れ。
画像はないですが想像できますね。

今日は梶賀の伝統行事のハラソ祭りです。
IMG_7988

どんな祭りなのか詳しくは分かりませんが
かつて栄えた鯨漁を模したお祭りだそうです。

先人達から受け継いでいるこの祭り。
過疎化が進むこの町ですが日本の文化を
守りぬいてほしいと願います。

3連休中日の情報です。
暖かくて海も静かです。

水中は何故が浮遊物が多く7-5mくらいです。
水温は17.1℃。

目線はマクロ系に切り替えて頂き
意味のないブイのアンカーから西側の産卵床の残骸に
コガラシエビを見付けて頂きました。(イオ江坂校様提供)
IMG_7967


IMG_7966

意味のブイで遊んで頂いてから南に移動していただきゴロタと
砂地の狭間に差し掛かったら西に少し移動していただくと
白いニシキフウライ3個体と出会えます。
分かりやすいように石の上に貝殻に石を詰めて置きてます。

ご利用頂きましたSHOP様情報提供頂き有難うございました。




この度は
能登半島地震で
被災されてる方々に心よりお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々へ至心にご冥福をお祈りいたします。


冬季休業も終わり本日から活動させて頂きました。
本年も宜しくお願い致します。IMG_7939

IMG_7923

約1週間ぶりの海。
年末は透明度も上がり期待していたのですが。
7-8mくらいでしょうか。
浮遊物も多いです。

不明中のビーチ側の生簀のオオモンカエルアンコウも帰ってきてます。
あと生簀から沖側へ移動している途中のゴロタにニシキフウライ「白色」
3個体います。よかった。

本日ご利用頂きましたSHOP様方
ご利用頂き有難うございました。











このページのトップヘ